
退会済
今だからこそ復活すればいいのに、と思うクイズの一つ。 全国放送になってからようやく視聴できたが、自分の中の記憶(大分曖昧だが)では、競馬?の回でなにかのG1レースの勝馬を全て上げろ、みたいな問題を答えてたような…。 (ローカル時代にはオグリキャップの生涯着...
退会済
今だからこそ復活すればいいのに、と思うクイズの一つ。 全国放送になってからようやく視聴できたが、自分の中の記憶(大分曖昧だが)では、競馬?の回でなにかのG1レースの勝馬を全て上げろ、みたいな問題を答えてたような…。 (ローカル時代にはオグリキャップの生涯着...
退会済
このドラマの記憶はやっぱり浅野温子のイメージが180度変わったキャラでしょう。 それまであぶデカや月九ドラマの明るい元気で親しみやすいおねーさんから、常に精神がぐらついてる一匹狼。(しかも同僚や先輩から疎まれ続けてる) そんな沙粧の下につく新人刑事とともに...
退会済
ケイゾク終了後ファンの思いは中々覚めず、更にTBSのHPにもずっとサイトが残ってた事からいつの日か、いつの日か…と思われてた中でのいきなりの「ケイゾク シーズン弐」 それが改題し、このドラマになる。 このSPEC自体紆余曲折様々な思い・出来事があって生まれた作品で...
退会済
主役の財前さん以外の演者は「誰が犯人か知らされないまま撮影してた」という逸話があり、だからこそ誰もが怪しい態度や怪しまれないような演技になり、ドラマなのに視聴者向けに犯人当てクイズをやったり、番組の進行に合わせて番組内で使われてるとあるHPが更新されるなど...
退会済
演者で勝手な憶測して「見なくていいや」をやると傑作ドラマを見逃す、というのを知らしめられた作品の一つ。(後は踊る大捜査線とか) 最初こそ1話完結のミステリーでしかも堤幸彦的小ネタ満載で笑える要素も多々あるのだが…。 まず1、2話の後味悪すぎるラスト。警察は...
退会済
以前のサイトでの投稿に対して加筆修正してます。 ラブストーリー。自分にとって最も興味がないジャンルのドラマ(笑) でもケイゾクで知った堤幸彦作品だという事で見始める。 こういう言い方が褒めてる事になってるか疑問だが、堤作品の定番「散りばめられた小ネタ」...
退会済
入りはたまたまどこかの回の放送を見て自分の好きな声優さんが出てるなぁ…ぐらい。 で、その回もなんとなくだが面白いと思ったが放送局も番組名も記憶はしなかった。 でなにかの拍子にこのアニメの事を改めて知り「ああ、あの時のアニメかぁ…」と。 で、その時暇だった...
とてちん
視聴者の願い事を叶えますという趣旨のコーナーに出演したことがあります。 山田雅人さんとお話しできて嬉しかったのを覚えています。 当時は視聴者参加型番組が多かったですね。 テレビの最盛期。良い時代でした。
のんのんにゃんにゃん
小学生の頃めっちゃ流行ってて 私も大好きでした 今まで妖怪って怖いイメージがあったけど アニメに出てくる妖怪達もユーモアあって可愛らしく妖怪たちが引き起こす事態(妖怪不祥事案件)も日常のあるあるネタだったし 時折わかんないパロディーネタもあったけどたま...
あれん
新珠美千代、多岐川裕美、渡瀬恒彦、森下愛子、これに地井武男が出ていました 高級輸入食料品の社長令嬢の多岐川裕美が母である新珠から言われるがままに自分の結婚まで決めてしまい夫となった渡瀬恒彦が世事に疎く清らかな妻祈世子親子とうまく渡り合おうとしますが母親に...
あれん
加山雄三さん主演の時代劇 定町廻り同心とは、当時江戸庶民の治安を預かり、直接犯罪の矢面に立ってその第一線で活躍した、町奉行所直属の花形である。その数、南北両奉行所にそれぞれ六名。 三十俵二人扶持の低い身分ではあったが、その責めは重く、町々の見回り、そして...
まだまだテレビ
トゥナイトの山本晋也監督の歓楽街レポートで、女性スタッフが男性客を「ア◯ル占い」して「海が見えます…」って占っていた。 VTRからスタジオに戻って、乱一世さんが「『ウミ(膿)が見えます』だったら、何か違う病気なんじゃないかって…」てコメントして、利根川進サンた...