
ウンナンの炎のチャレンジャー これができたら100万円
電流イライラ棒シリーズのイメージが強いですね。 アーケードゲームや家庭用ゲームでもやっていた思い出があります。完全制覇される度に、更なる進化をしたイライラ棒が出てきた時には、驚かされるばかりでした。イライラ棒職人として柳沢慎吾さんが、毎回毎回登場する際に、面白い一言を言ってからスタートをしていたことが印象的でした。
DAIDAI(元DAI)
テレビの記憶、再開おめでとうございます。また見ぬテレビの記憶に出会うことが出来るのを期待しながら、自分の中の記憶も書き込めればいいなと思っています。
ウンナンの炎のチャレンジャー これができたら100万円
電流イライラ棒シリーズのイメージが強いですね。 アーケードゲームや家庭用ゲームでもやっていた思い出があります。完全制覇される度に、更なる進化をしたイライラ棒が出てきた時には、驚かされるばかりでした。イライラ棒職人として柳沢慎吾さんが、毎回毎回登場する際に、面白い一言を言ってからスタートをしていたことが印象的でした。
マツコの知らない世界
マツコさんの知識の豊富な所はすごい。今まで知らなかった身近なものから、なかなか聞いたことのないものまで、あるものに取り憑かれた人たちの話を深掘り深掘りしていく、興味深い番組です。
モヤモヤさまぁ~ず2
さまぁ〜ずさんと個性豊かなアナウンサーの方の3人でのロケが、毎回予測不能な面白さになっています。さまぁ〜ずさんのアナウンサーの方に鋭いツッコミをする場面もありながら、優しさも感じる所あって、時々アナウンサーの方が卒業する度に涙を浮かべている所を見ると、他のロケ番組ではないアットホームな安心する場所になっているのかなぁと、見ていて思ってしまいます。
クイズ!年の差なんて
桂三枝さんと山田邦子さんのコンビが新鮮で、ヤングチームとアダルトチームでそれぞれの世代の常識をクイズにするというアイデアは面白いなぁと思って見ていました。世代間のギャップがこんなにあるのかと驚かされるばかりでした。一問ごとにあるNGワードに誰が引っ掛かるのかは、毎週の楽しみにもなっていました。
どちら様も!!笑ってヨロシク
所ジョージさんの天真爛漫な感じが出ていて、毎週出題されるクイズに爆笑しながら見ていたものでした。落書きクイズや海外の人達が何を言っているのか・ どんな歌を歌っているのかクイズは、面白かった思い出があります。