
進ぬ!電波少年
「伝説の2000〜2001年。電波少年年越しカウントダウンの裏側」を視聴しての感想。 土屋さんがこの件について語ってるのをある映像で見てたのですが、胸ポケットに辞表を入れて辞める覚悟でいたみたいです。 それを知った時は、カッコいいなと思いましたよ。 「俺が全て責任をとる」 「他のスタッフには責任を負わせない」 という気持ちが。
すぎナリ
いつの間にか復活してたんですね。 電波少年Wでは結構参加していました。 宜しくお願い致します!
進ぬ!電波少年
「伝説の2000〜2001年。電波少年年越しカウントダウンの裏側」を視聴しての感想。 土屋さんがこの件について語ってるのをある映像で見てたのですが、胸ポケットに辞表を入れて辞める覚悟でいたみたいです。 それを知った時は、カッコいいなと思いましたよ。 「俺が全て責任をとる」 「他のスタッフには責任を負わせない」 という気持ちが。
ダウンタウンのごっつええ感じ
坂本龍一といえば… 30代後半のワタシにとって「世界の音楽家」よりも「アホアホマン」に出演したときのイメージの方が強いですね(笑) あと、『浜ちゃんドッキリ』で坂本さんがウサギの格好で出演して、坂本さんと知らず浜ちゃんがおもいっきりどついてましたね(笑) お疲れ様でした、坂本龍一さん。 そしてサヨナラ、アホアホマンブラザー!
進め!電波少年
本日は、4月1日。 嘘をついてもいい日です。 嘘… ウソ… 嘘と言えば電波少年の 「猿岩石・ユーラシア大陸横断ヒッチハイクでの実は飛行機に乗っていた!」 飛行機問題が週刊誌にのってから数週間後の96年11月24日に放送された電波少年の内容の一部です。 土屋さんがヘリウムガスを吸ってインタビューしていました。 あの当時でも、笑いで済まなかったような気がしてたのですが…どうでしょ?クレームとか抗議とかあったんですか?
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
ガキの使いでも、ちょくちょく出演されていた笑瓶兄やんがお亡くなりました。 30代後半の私にとっては、「ガキ」「DX」「HAMASHO」に出ていた笑瓶兄やんのイメージが強いですね。 ガキでは、やっぱり一番は「ショーヘイヘイ!ショーヘイヘェーイ!」が面白かったな〜。あのショーヘイヘェーイの『ヘェーイ』の部分がね最強でしたね。 あと、笑甁オーディションも面白かったな〜。鶴瓶さんはごっつでオーディション受けて師弟共々、ダウンタウンの洗礼を受けてましたね(笑) 私の希望は、笑瓶兄...
> ウッチャンウリウリ!ナンチャンナリナリ!!
>低視聴率で1年で会社からリニューアルするように そうだったんですね。 「ウリナリ」になって東野さんも当初は出演続行予定だったみたいですが、何か吉本側で色々あったらしく(なんかネットで見たような) 雑誌かラジオかで東野さんが『俺もウリナリファミリーやったのに…』ってぼやいていたのが何か記憶あります。
> 進ぬ!電波少年
余談なんですが、現時点でこの「いけ年こい年!世紀超えSP」のテープが日本テレビ内に現存しない可能性があるみたいです。 歴史から抹消するために関係者によって消された可能性があるという… だから結局は、やってはいけないことをしてしまったということです。 『絶対にやってはいけない電波少年24時!』