
電波少年Wコミュニティスタッフ
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのワウ子です。 次回2/22(月)よる8:00〜WOWOWオンデマンドと番組公式YouTubeで同時配信する「電波少年W〜あなたのテレビの記憶を集めた〜い」に、桂邦彦さんが登場します! そこで! 桂邦彦さんへの質問をみなさんから大募集! 「風雲!たけし城」を手がけた桂さんへ、この機会に質問してみませんか? ▼質問投稿はこちらから https://cs.beach.jp/scu/8hm7 たくさんの投稿、お待ちしております! (コミュニティスタッフ ワウ子)

アイルトンせなか
たけし城、子供の頃大好きで毎週見てました! たけし城からの親子ジグザグ 幼少期の思い出です たけし城で、特に印象に残ってるものが、ふたつあります 一つ目は 外国人大会の時の、国境の坂 普段だと、参加者全員が我先にと坂を必死に登っていましたが 外国人の皆様は、そのようなことは無く みんなで1列になり、いわゆる 「体を使った滑り止め」のような事をやって 協力して坂を上る姿に、幼いながら感動しました! 二つ目は 小学生大会での竜神池で 小学生参加者の一人が、岩から岩への移動が出来ないらしく 谷隊長が、自ら岩から岩への橋渡しとなり 参加者は、隊長の体を渡って移動していました その直後、隊長が沈む岩の所に行ってしまい 見事に池に落っこちてしまったときは、当時大笑いしました 他にも 2回ほど出場して2回連続ジブラルタル海峡で失格になったキョンシー 普通に参加していたクレヨンしんちゃん原作者の故・臼井義人さん 終盤の水鉄砲カート対決で、水ではなく鉄砲で殿の的を突き破って無効になったシーンなど ここに書ききれないほどの思い出だらけです 話はそれましたが質問します 最後のカート対決が 水鉄砲からレーザー光線になったのは、何か理由でもあったのでしょうか?
この投稿へのコメント